連日暑い日が続いていますが体調はいかがですか?
暑くて眠れず、苦しんでいる方はいませんか?
先日、毎月学んでいるアーユルヴェーダ講座でのテーマが「睡眠」について
でした。
ひとの睡眠は、「ノンレム睡眠(深い眠り)」と「レム睡眠(浅い眠り)」を繰り返しています。
浅い眠りのレム睡眠の時に起きればばっちりなのですが、深い睡眠のノンレム睡眠の時に起きると、本当に苦しいです。笑
眠る時間も人それぞれで、ショートスリーパーと呼ばれる少しの時間の睡眠で大丈夫な人もいれば、
ロングスリーパーと言われるしっかり睡眠時間を取らなくちゃいけない人もいます。
ちなみにショートスリーパーの有名人は、ナポレオン!だそうです。
現代の日本人で有名なのは、明石さんまさんですね。笑
自分が寝てる間に面白いことが起きたらもったいない!のだそう。笑
逆に沢山寝る人ロングスリーパーさんは、
アインシュタイン、お相撲の白鳳、堀北真希さん・・・みたいです。
わたしは、どっちだろうか・・・
基本寝るのが好きなタイプだと思いますが、平均すると6時間~7時間の睡眠だと思います。
色々タイプがありますね!
アーユルヴェーダ的「よい睡眠を取るために」するべきことを
お伝えします!
☆眠くなったら眠る!
シンプル!できるだけ我慢はしちゃダメですね。笑
自分の気持ちを素直に行動しなくちゃです。笑
☆夕食を軽めに
消化する時にエネルギーを使います。そのエネルギーが眠りの邪魔をするのです。
どうしても寝る直前に食事をしなくちゃいけない場合は、せめて消化に良い食べ物を
選びましょう~~~。
☆寝る前にミルクを飲む(温めた方が良い)
熱湯1:ミルク1にすると胃にやさしいそうです♪
寝る前のホットミルクは有名ですね。
☆ナツメグ(粉にしたもの)ひとつまみをミルクに入れて飲む
一度に10g以上使用しないこと。
ナツメグにハチミツを混ぜて食べてもよい。
☆パニール(牛乳&レモン汁で分離してできたチーズ)
食べ過ぎには注意です!
☆オイルマッサージ
オイルを使って優しくマッサージをしてあげましょう。
私のサロンでフェイシャルトリートメントをされる方のほとんどは途中で
寝ます。笑 オイルを使いますので、やはり・・・
☆軽く体をさする(体質によって、嫌う人もいる)
特に子供にこれをしてあげると、あっという間に寝るイメージです。
でも体質によっては、嫌がる人もいます。
☆寝る前のお祈り
一日を思い出す。悪いことは思い出さないようにする。
継続することが大事。
一日、無事に過ごせたことに感謝して・・・
眠れない人や、寝ても疲れがとれない人は是非試してみて下さい~!
「ジャーマンカモミール」や「パッションフラワー」などのリラックス効果のある
ハーブティーや、ハチミツも効果的です!
ハチミツは必ず非加熱ハチミツを選んで下さいね~☆