必須脂肪酸(ひっすしぼうさん、essential fatty acid)は、
体内で他の脂肪酸から合成できないために摂取する必要がある脂肪酸の総称である。
Wikipediaで調べると、このように記載があります。
「必須」とある通り、人間にとって必要な脂肪酸「油」です。
これは、人間の体では作ることができない為、自ら摂取する必要があります。
必須脂肪酸のオメガ3脂肪酸をご紹介させて頂きます。
オメガスリーと呼びます。
オメガ3脂肪酸は、
最近よく耳にする「エゴマ」や「亜麻種子」といった植物性油脂に
含まれているα(アルファー)–リノレン酸や、
魚の油に含まれるDHA、EPAなどの総称で、DHAやEPAはα–リノレン酸をもとに体内で合成されます。
オメガ3脂肪酸は、
イワシやサバなどの青魚、
エゴマ油、亜麻仁油などから摂取できますが、
現代の日本では、食生活の欧米化や魚食の減少によって、
オメガ3脂肪酸の摂取量が減っていると指摘されています。
必須脂肪酸を摂取した方が良い理由
☆血液をサラサラにしてくれる
☆心疾患や脳疾患のリスクを低下させる
☆コレステロール値や、血圧を低下させる
☆生活習慣病の予防
☆アレルギーの抑制
☆脳や神経細胞の活性化による記憶力や学習能力の向上
☆うつ病の改善
☆シワやたるみの予防
「オメガ3脂肪酸」は酸化するスピードが非常に速いため、
使用する場合は早めに使い切ることが大切です。
購入する際は小さめのサイズを選ぶことをお勧めします。
また、熱に弱いため、炒め物などに使用するよりも、ドレッシングやマリネに使用して摂取するのが効果的です。
私は、サラダのドレッシングとして活用しています。
最近、パクチーソルトを購入したので、一緒にかけて食べるのにはまっています^^
インカインチオイル
私が使用しているオイルは、「インカインチオイル」です。
インカインチは、緑色した星形のインカグリーンナッツと呼ばれる植物です。
サチャインチとも呼ばれています。
ペルーのアマゾンが原産で星型のサヤに入ったナッツを搾ったのがインカインチオイルです。
星形で可愛らしいですね^^
このインカインチオイル、何が良いかって
オメガ3脂肪酸は、熱に弱いと、先ほどお話ししましたが、
インカインチオイルは別なんです^^
なんと熱に強いので、調理オイルとして活用頂くこともできます!
さらに、酸化しやすいオメガ3脂肪酸・・・
インカインチは違います!!
酸化もしにくいので、安心して使えます。
味も気にならないので、お気に入りのオイルです。
インカインチオイルは、通販やカルディなどで購入できます。
Salon de Ayakoでも販売しておりますのでお気軽にお声がけください。
ただ摂れば良いというものではない?!
α–リノレン酸やDHA、EPAは体にとって必要な成分ではありますが、
ただ多く摂取すればよいというものではありません。
必須脂肪酸の「オメガ6脂肪酸」とのバランスが非常に大切で、
「オメガ3脂肪酸」:「オメガ6脂肪酸」=1:4
の割合が理想的とされています。
今度はオメガ6が出てきましたね。笑
代表的なものはベニバナ油・コーン油・大豆油など。
これらの油は普段の料理で頻繁に使われるので、身近な脂肪酸です。
オイル摂取のバランスがとても大切のようです!
上質なオイルを活用して、健康&アンチエイジングをしましょうね♪